
ニセコエリアの桜の名所と今年の開花予想
そろそろ早いところでは今年の桜の開花情報が出る時期になりました。北海道は桜前線の最終地点。今年はいつ頃開花するでしょうか。
事前登録で限定特典をお楽しみください。2025/26冬シーズン 早割申し込み受付中!
「パウダートライアングル」とは、北海道の3つの主要なスキーリゾートを指し、魅惑的なパウダースノーのトライアングルに迷い込んだかのような感覚を表現する言葉です。
息を呑むような風景と、豊富な降雪量から、北海道は世界中のパウダースノーファンの聖地となっています。ここでは、3つのスキーリゾートの貴重な情報を提供しながら、旅程を計画するにあたってのおすすめルートを提案します。
北海道パウダートライアングルとは、世界でも有数のパウダースノーが楽しめる北海道の3つのエリアを指します。この3つの主要なスキーエリアであるニセコ、富良野、ルスツは三角形で形成されており、それぞれ個性的で、あらゆるレベルのスノーファンにユニークな体験を提供しています。
ニセコは、北海道のパウダートライアングルの中でも最も雪質が良く、豊富な降雪量を誇ります。北海道の西側に位置するニセコは、世界中からスキーヤーやスノーボーダーを惹きつけています。ニセコ全山は4つのスキー場(ニセコグランヒラフ、ニセコビレッジ、ニセコアンヌプリ、HANAZONOリゾート)で構成されており、その独特の地形、活気あるナイトライフなどから、国内外問わず多くのファンが集まる場所として知名度が高いスキーリゾートです。
北海道のおよそ中心に位置する富良野は、その自然の美しさと静かな雰囲気が魅力の素晴らしいスキーリゾートです。広々としたゲレンデと長い並木道が特徴で、スリル満点のコースから穏やかなクロスカントリーコースまでさまざまなコースを楽しめるので、特に中級以上の方は満喫できるはずです。混雑を避けて贅沢な時間を過ごしたい方には、フェニックス富良野が富良野の宿ではおすすめです!
ニセコから羊蹄山の反対側に位置するルスツはまさに穴場のスキーリゾートです。ルスツには2つの山を結ぶゴンドラがあり、あらゆるレベルのスキーヤーやスノーボーダーに対応しています(壮大なツリーランもあります!)。丁寧に整備されたゲレンデ、スリリングなオフピステエリア、豊富なパウダースノーなど飽きずに楽しむことができるのが最大の特徴です。贅沢な時間を過ごしたい方には、ぜひ ザ・ヴェール・ルスツで、北海道スキーリゾートならではのユニークな魅力を体験してください。
ニセードがおすすめするモデルコースの旅程をご紹介します。冬の北海道では(特にニセコ)最低宿泊日数が設定されていることが多いので、ご宿泊先にご確認ください。ここでは4泊5日の日程でご紹介します。
1日目(空港到着 - ニセコ)
2日目(ニセコ)
3日目(ニセコ・ルスツ)
4日目(ルスツ・富良野)
5日目(富良野・空港)
エイモンは、オーストラリアのスキー観光業界で5年間経験を積んだ後、2022年にニセードのマーケティングマネージャーとして、ニセードチームに加わりました。
そろそろ早いところでは今年の桜の開花情報が出る時期になりました。北海道は桜前線の最終地点。今年はいつ頃開花するでしょうか。
ニセコエリアの名峰、羊蹄山はその美しい容姿で多くの観光客の被写体として大人気です。見る角度や場所によって表情を変える羊蹄山のおすすめフォトスポットをご紹介します。
ピーク時を外した北海道の春スキーがおすすめな理由6つを皆さんにシェアします。