
ニセコエリアの桜の名所と今年の開花予想
そろそろ早いところでは今年の桜の開花情報が出る時期になりました。北海道は桜前線の最終地点。今年はいつ頃開花するでしょうか。
事前登録で限定特典をお楽しみください。2025/26冬シーズン 早割申し込み受付中!
5月から10月までの約5ヶ月間のグリーンシーズンは、果物や野菜が多く生産されるニセコ近郊では果物狩りシーズンとしても人気です。特にニセコから車で約1時間の余市郡仁木町(にきちょう)は、フルーツ王国として知られ、いちご、さくらんぼ、ぶどうなど様々な果物が生産されています。この時期、国道沿いを走ると、軒先やガレージに直売所が設けられ、採れたての果物や野菜が並び、お値打ちで購入できます。地方発送ができる場所も多いので、自宅や友人にお裾分けするのも喜ばれます。
また、果物狩り体験として有料で農園を開放している果樹園も多く、食べ放題や量り売りなど様々で、小さなお子さん連れのご家族や、カップル、友人同士での夏の楽しいアクティビティの一つとしておすすめです。
果物 | 時期 |
---|---|
いちご | 5月中旬〜6月下旬 |
さくらんぼ | 6月下旬〜8月上旬 |
ブルーベリー | 7月下旬〜8月中旬 |
プラム | 8月上旬〜9月上旬 |
ぶどう | 8月下旬〜10月中旬 |
プルーン | 8月下旬〜10月上旬 |
りんご | 9月中旬〜10月下旬 |
梨 | 10月上旬〜10月中旬 |
また、仁木町では、特産物であるさくらんぼのPRを目的に6月に企画される「さくらんぼフェスティバル」では、さくらんぼの種飛ばし大会や特産さくらんぼの即売会、さくらんぼの展示コーナーなど、さくらんぼ色の濃いお祭りが開催されます。また、仁木町の景色の中、ゆったりと走りながら町内で生産されるフルーツやワインを楽しむイベント「仁木フルーツ&ワインマラニック」も9月に開催されます。(マラニックとはマラソン+ピクニックの造語です)
仁木町は、ニセコから車で約1時間、小樽市との間にある人口3000人ほどの小さな町です。お隣にはニッカウイスキーやワイナリーでも有名な余市町があり、こちらも一緒に観光されるのがおすすめです。
ニセコには、一度は泊まりたい高級コンドミニアムホテルだけでなく、お財布に優しいバジェットホテル、貸別荘など様々なスタイルの宿泊施設が多く点在しているため、夏はニセコを拠点にドライブしながら近郊の街の観光やアクティビティ、お祭りに参加されるのが効率的です。
1ルームのお部屋から、4LDKまでの大型コンドミニアム、またプライベート重視な方には一棟貸しのシャレーや貸別荘、コスパ重視のホテルなど様々なタイプの宿泊施設を管理運営している弊社がご予約に関するご相談をお受けいたします。まずはお気軽にご相談ください。
メール: [email protected]
Tel: 0136-23-1724
そろそろ早いところでは今年の桜の開花情報が出る時期になりました。北海道は桜前線の最終地点。今年はいつ頃開花するでしょうか。
ニセコエリアの名峰、羊蹄山はその美しい容姿で多くの観光客の被写体として大人気です。見る角度や場所によって表情を変える羊蹄山のおすすめフォトスポットをご紹介します。
ピーク時を外した北海道の春スキーがおすすめな理由6つを皆さんにシェアします。